たこ焼きは鉄板が命!

旨い!たこ焼きは鉄板が綺麗!

焦げを取る事で熱伝導率が良くなりより美味しく焼けます!外はカリッ!中はトロッ!ふわふわ!

綺麗な鉄板で、お客様も喜んで頂けます♪

===使用方法===
鉄板を「焦げ取り野郎」に浸けるだけ!
24時間~3日程度で焦げが取れます!

■Q&A

●どれぐらい浸け置きすればいいですか?

焦げ付き状態が違うので一概に申し上げられませんが定期的に浸け置き洗浄している場合であれば24時間程度で綺麗に落ちます。

コテコテ頑固な焦げ付きの場合は、日数をかけて浸け置きすれば、大概の焦げやカーボンは綺麗になります。

●溶剤は一度つかえば交換ですか?

最初、溶剤は透明です。

一枚でも浸け置きすると溶剤は黒くなりますが、そのままで使用可能です。

交換時期は、溶剤が明らかに焦げの落ち具合が悪くなった時。

その時が新しい溶剤と交換です。

●何枚洗えますか?

焦げ付き状態が違うので一概に申し上げられませんが、定期的に溶剤に浸けて清掃している鉄板、銅板であれば5回ぐらいは使用できます。

●溶剤を長持ちさせるコツとかはありますか?

①溶剤に浸ける前に鉄板に着いている油分を家庭用洗剤等でよく洗って下さい。

②溶剤に浸け置きすると焦げカスやカーボン等が浮遊し始めますので取り除いて下さい。

(溶剤の中に焦げが溜まりますので、これを取り除いておけば、溶剤はより長持ちします)

■使用する前に!

手袋、ゴーグル(メガネ)、マスクを必ず着用して下さい。

■対応処置

皮膚に付着した場合、すぐに水または、ぬるま湯でよく洗って下さい。

なお、皮膚に異常が残る場合は、医師にご相談ください。

商品を使用した際に着用した衣類は必ず洗濯して下さい。

眼に、万が一入った場合は、すぐに水またはぬるま湯で洗い流して下さい。

なお、異常が残る場合は、眼科医にご相談ください。